地震はいつどこで身に降りかかるか分からない自然災害です。揺れ始めて緊急地震速報が鳴ったら、まずは身を低くします。テーブルなどがあったらその下に隠れるようにしましょう。
地震波は主に2種類あり、速いスピードで伝わる「P波」と、P波よりスピードは遅いけれども揺れは強い「S波」があります。 P波を基に緊急地震速報が発表され、そのあとにS波という大きい揺れが到達するので、その数秒の間に命を守る行動を取りましょう。一方で、緊急地震速報と同時に大きな揺れが来ることもあります。その場合は身動きを取るのが難しいです。
まずは自分が無傷で助かることが大切です。家族の中に子どもや高齢者がいても、自分が無傷でいないと助けられません。まずは家族を守るべき人が無傷で助かることを一番に考えましょう。